
「住みサポ」
南市岡居住支援法人
居住支援法人
ってナニ?

賃貸物件への入居にお困りの方へ
向けた新しいサービスです!
“不動産店舗で相手にしてくれない”
“物件を紹介してくれない” など賃貸物件への入居にお困りの住宅確保要配慮者の方が安心して入居できるお部屋探しをお手伝いします。
また、入居後のお困りごとや生活不安についても、地域でサポートします。
だれの為のサービス?
たとえば、高齢で身寄りがいない。保証人がいない。
所得が少ない。子育て中、バリアフリーの部屋を探している。
ひとりで不動産店舗に出向くのが不安。など、
お部屋探しにお困りの住宅確保要配慮者方のためのサービスです。
みなさまの希望をお聞きし、条件が合致するお部屋をお探しします。

※住宅確保要配慮者とは
住まい探しに困っている高齢者、障がい者、子育て世帯、低所得者、被災者、外国人世帯等の方たちです
なにができるの?
入居前のサポート

1 入居相談
不動産店舗に行く前にご希望やお困りごとをお聞きして、安心してお部屋探しができるようにサポートします。

2 不動産店舗に同行
不動産店舗に同行して一緒に説明を聞き、希望する条件の賃貸物件をご紹介できるようにサポートします。案内物件を一緒に見て回ります。

3 契約手続き
契約等の手続き時も立ち会いますのでご安心ください。

4 引っ越し支援
引越のお手伝いや移転手続き、電気・ガスの開栓も行います。(※有料)
入居後のサポート

定期訪問・生活相談
定期的に訪問します。介護・子育て・健康不安など入居後のお困りごとや生活不安についての相談もお受けします。子育てや福祉の専門家と連携しているので、安心してご相談いただけます。

たくさんの地域行事があります
ふれあい喫茶、こども食堂、高齢者食事サービス、いきいき百歳体操、子育てサロン、朝市、盆踊り大会、敬老会など、たくさんの地域行事サービスをご紹介、ご案内します。地域が温かく迎えてくれるので、初めての土地でも安心して暮らせます

ふつうの不動産と
何が違うの?
物件のご紹介だけではなく、入居に関わる問題や不安などまずはご相談からお受けします。事前のご相談で健康不安や生活背景がわかっているので、同行する不動産店舗でのお部屋探しがスムーズです。
入居が決まったら終わりではなく、入居後には定期的に訪問します。福祉の専門家や区役所との連携があるので、お困りごと解消の力になります。
高齢者から子育て世帯、こどもまで、各世帯が参加できるたくさんの地域行事があります。
特定非営利活動法人
南市岡地域活動協議会
国土交通省
重層的住宅セーフティネット
構築支援補助事業




いずれかの方法でお気軽にお問い合わせください
南市岡会館老人憩の家
〒552-0011
大阪市港区南市岡2-7-18
電話:06-6710-9745
FAX :06-6710-9746
メール:mines@joy.ocn.ne.jp
COPYRIGHT © sumisapo.met ALL RIGHTS RESERVED.